【男の子4人のママのリアル】9歳・7歳・4歳双子をワンオペで連れて行くならココ!私のおすすめ公園

公園

 9 歳・7歳・4歳双子の男の子4人を育てているママです。平日は保育園や学校に通っているボーイズですが、土曜日は学校が休みじゃん。。。うちは共働きなので、土曜日は、旦那と交代交代での休みになる為…月2回のワンオペ奮闘日がやってくるのです。家の中でゲームやyoutubeを見せてたら、当たり前におりこうさんですが…そればっかりも良くない!子どもは外で遊んでこーい!って思う母ですが、まだまだ1人で行かすには心配だったりするので、1人でも元気すぎる男の子4人を連れて行ける!子どもを見やすい公園を紹介しようと思います。同じように頑張っているママさんたちの参考になれば嬉しいです!いくつかある中から今回はここ紹介します〜

あしびなぁ公園【北谷】

特にワンオペで公園に行くときって、いろいろと心配なことが多いですよね。子どもがどこかにいってしまわないか、道路に飛び出してしまわないか…。そんな不安を抱える親にとって、安心して遊ばせられる場所は本当に貴重で!!
そこで今回は【あしびなぁ公園】をおすすめします!
この公園は、ワンオペ育児の強い味方。今回はその私なりの理由も紹介します。

1囲まれた環境なの子どもが逃げる心配なし

あしびなぁ公園の特徴はその囲まれた作り。公園自体がまるで一つの「囲い」のようになっていて、いることです。木や草などで囲われたスペースになっているから自然とその中で遊んでくれる感じです。特に小さなお子さんがいると、目を離す一瞬が怖いものですが、ここなら目もいき届くので安心できて遊べました。固定遊具もここの1箇所にギュッってまとまってくれてるので一人でも見切れる感じです。

2道路から遠くて安全

 公園は道路から少し離れているため、すぐに飛び出す!っていう危険性は避けられるかな〜と思います。でも交通量は少なくはない場所なので目を離さず見守ることが大事だったり、「ここには行かないよ〜!」って遊び始める前に約束しておくのが大事ですね。

3遊具の数と配置がちょうどいい

 コンビネーション遊具が多すぎると1人で見るには大変ですよね!4人だと探すにも時間がかかってしまうものですが、ココは大きい遊具が1つしかないので、見つけやすい、見守りやすい、配置もいい感じなので1人で連れていっても安心。

4近くにトイレと休憩スペースがある

 公園内にトイレが近くにあるのも大きなポイント。子どもがトイレに行きたくなるのは突然なので、近くにあって助かります。そして屋根付きの休憩スペースも完備。少し休みたいときに、座れる場所があるのはとてもありがたいですね。

5.ワンオペでも大丈夫!

そして、最も大事なポイントは「ワンオペでも大丈夫」ということ。1人で4人の男の子を見守ることができるほど、視界が開けていて、子どもたちがどこにいるかをしっかり把握できる場所っていうことが1番大事かなと思います。大きすぎず、小さすぎずのいい広さの公園なので目を話すことなく遊ばせられることが安心ですね。

場所はどこ??マップ貼ってます

住所:〒904-0101 沖縄県中頭郡北谷町上勢頭830−1

さいごに

あしびなぁ公園は、ワンオペ育児をしている方にとって、理想的な公園。囲まれた環境で安全、トイレや休憩スペースも近く、遊具も大きすぎず、適度に見やすく設置されていて、安心して子どもを見守りながら遊ばせることができます。実際私が公園で遊ばせてる時にも、ワンオペお父さんが娘ちゃん2人連れてきてましたよ!ここでは虫取りもできそうなので、今度はアミと虫かごも持って遊びにいきたいと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました(*´∀`*)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました